上野クリニックでSTD(性感染症)の治療は可能なのか?

MENU

上野クリニックでSTD(性感染症)の治療は可能なのか?

包茎治療がメインの上野クリニックですが、STD(性感染症)の治療も行っています。そして、上野クリニックでは広範なSTDの治療が可能です。

 

・STDは寿命を縮めることもあります

 

淋病とか梅毒というようなSTDは、そのままにしておきますと悪化したり、他の病気を発症したりしますので早めの治療が必要です。例えば、ある有名な芸能人は、噂ですが梅毒が悪化したために50代という若さで亡くなったといわれています。

 

ところでSTDの症状は色々あります。例えば、ペニスの亀頭に湿疹のようなものができたり、腫れや痒みそして痛みがあったり、あるいはしこりなどができたりもします。その他にも排尿障害や脚の付け根の前の方にあるリンパ腺が腫れて触るとコリコリしたりします。

 

もし、こんな症状があるのでしたらSTDが疑われますので、もよりの上野クリニックで診察してもらいましょう。上野クリニックのような自由診療を行っているところで治療しますと、保険診療と異なり治療履歴が残りませんので秘密も守れます

 

・基本的なSTDは治療できます

 

上野クリニックのSTD治療は、一部手術を要するものもありますが、ほとんどが薬を飲むだけです。淋病やクラミジアのような排尿障害を伴うSTDでは、診療代と検査費に加えて薬代がかかります。

 

同様な治療を行う梅毒や性器ヘルペスですと、薬代が少し高くなります。真珠様陰茎小丘疹と混同されるコンジローマというSTDですと手術によって治療するのが一般的で、症状の軽重によって治療費も変わってきます。

 

また、エイズやB型肝炎も上野クリニックで扱っていますが、これらの治療は難しいそうです。いずれにしましても不特定多数と性交渉を持っている人は、定期的に上野クリニックで検査するようにしましょう。

 

もし性病に罹ったかなと思ったら、とりあえず上野クリニックの24時間電話相談を利用してみたらいかがでしょうか。そして、そのアドバイスに従って検査するかどうか決めても遅くはありません。

真珠様陰茎小丘疹の手術で選ばれる男性専門の病院

上野クリニック公式HP:最低治療費5万円から【包茎手術7.2万円から】※性病科あり
東京ノーストクリニック公式HP:全周29万円【包茎手術6万円から】
本田ヒルズタワークリニック公式HP:要相談【良心的な価格で評判が良い】